ブログ

2019 / 10 / 15  08:27

恥骨痛

台風の影響でバタバタとしましたが、昨日から通常業務に戻ることが出来ました。

被災された方々が一刻も早く安心できる生活に戻られることを祈っております。

 

 

私は今回の台風で1日だけですが避難所のお手伝いをさせていただきました。

避難所で毛布や水などの物資の運搬、一旦戻り自宅と鍼灸院の台風対策を済ませ、家族全員で避難所へ移動、そのまま避難所のお手伝い、という流れでした。

川崎市の防災訓練や避難所開設訓練には何回も参加していましたが、実際の運営に関わるのは初めてのことでした。

たった1日だったのに、いろいろと考えさせられました

これからも自分に出来ることを考えやっていこうと思います。

 

 

 

 

さて、話は全く変わりますが、、、今日は恥骨痛の話。

 

 

 

学生の頃はそうみる機会はないだろうと思っていたのが恥骨痛

 

学校では勉強しましたけどね。

 

通常は整形外科にかかるので、鍼灸院にはいらっしゃらないと思っていましたし。

 

でも、実際臨床に出るようになると、これが結構あります。

 

 

当院で多いのはスポーツ関連で出てくる恥骨痛と妊娠中や出産後での恥骨痛。

 

妊娠関連は当然ですが、スポーツ関連で起きてくる恥骨痛も女性に多いようです。

 

 

妊娠期間に起こる恥骨痛は単に痛みだけでなく疲労骨折のこともあるので注意が必要です。

 

ご本人が

 

「妊娠期にはよく痛くなるって聞くし仕方ないのかな」

 

と思い込んでいることもあります。

 

 

スポーツではダンス、サッカー、水泳の選手が多いです(当院では)。

 

 

救急病院勤務だったころも恥骨痛の方はご来院されていましたが、例外的なものでは交通事故などの外傷としての骨盤骨折(またはその後遺症)、筋肉由来の恥骨痛、変形性股関節症が関わる恥骨痛、スポーツや立ち仕事の方に多い疲労骨折という感じでした。

 

 

 

普通の日常で起こりうるのが恥骨痛ですが、、、実は厄介です。

 

場所が場所だけに、痛みが強くて我慢できなくなるまで隠していることも多いですからね。

 

そうなると、こじらせてから初めて医療機関にかかるという方も少なくありません。

 

 

 

恥骨痛と言っても原因は様々です。

 

疲労骨折恥骨周囲の炎症のこともあるし、筋肉からの痛みのこともあります。

 

月経に伴って痛みが出たり、膀胱炎尿道炎から痛みがきていたなんてこともあります。

 

 

当院にご来院される方では筋系の問題から恥骨痛が出ていた方が多いです。

 

筋肉や筋膜からくる痛みは、スポーツでの累積疲労妊娠中の体重増、ホルモン分泌の変化でなくても、急に体重が増えたとか、急にスポーツを始めたり仕事の業務内容が変わった(立ち時間が増えた)などという時も起こりやすくなります。

 

その場合は腰や腹、大腿から膝にかけての筋肉を緩めればたいていの痛みは解消できます。

 

 

 

あ、恥骨痛でご来院された方からよく聞かれるのが「痛いところ(恥骨部)に鍼をしますか?」です。

 

当院では恥骨部に鍼やお灸をすることはありませんのでご安心を。

 

 

 

*疲労骨折は骨癒合(骨折した骨が着くこと)までに時間がかかります。

早期発見と予防が大切です。

痛みが引かないようなら恥ずかしがらず、我慢せず、整形外科を受診するようにしましょう。

2019 / 10 / 11  00:13

自律神経と鍼灸

AF20F58D-5E1A-4CAC-92E5-642091BFAEF5.jpeg

台風が心配です。

 

当院でも備えはしていますが、予期せぬことが起こるのが天災です。

 

 

 

 

さて、季節の変わり目は季節だけでなくいろいろ変わる時でもあります。

 

天候、食事、体調、気分。

 

体調が変わると言ってもいろいろ。

 

調子が悪くなるとは限らず、良くなることもあります。

 

人によって好きな季節がそれぞれあります。

 

何となく調子が良い季節、何となく調子が悪い季節、それも人それぞれです。

 

 

 

季節の変わり目はいろいろ「変わるとき」です。

 

その季節と身体の変化についていけないと調子を崩す時もあります。

 

季節を変えようとしてもそれは無理な話。

 

自分が合わせるしかありません。

 

それがうまく合わないとちょっと体調が崩れることもあるんですよね。

 

今年のように台風や天候不順が続く時はそういうことも起きやすいものです。

 

それが自然だとも言えます。

 

 

 

 

季節の変わり目に体調が変動しやすい状態に自律神経の不調があります。

 

自律神経失調症という病名は鍼灸院でもよく聞かれます。

 

お話を伺っていると

 

「病院に行ったら自律神経失調症と言われて、、、」

 

掴みどころが無い、よく分からないように感じておられる方が少なくないようです。

 

それもそのはず、自律神経はつかみどころがありません。

 

人の機能を調整するために働いている神経ですからね、範囲が広すぎます。

 

 

 

いま出ている症状についてはご本人が一番分かります。

 

あくまで自覚症状は、ですけど。

 

しかし、どういうタイミングで酷くなるとか、なぜその症状が出ているのか、なぜそのタイミングで良くなるのか、、、というのはよく分からないことも少なくありません。

 

それに、そこをあまり気にするとそれだけで疲れてしまいます。

 

 

 

掴みどころがないのは、自律神経の働きは生命活動そのもの、全てだから。

 

だから症状が多彩なんですよね。

 

健康関連の書籍も本屋さんに山積みされていますが、、、簡単に書かれている本でもなかなか理解するのは大変です。

 

そもそも自律神経そのものが全て解明されたわけではありません。

 

まだまだ未解明なことが多いのです。

 

頭で考えるだけで理解しようとすると余計に混乱、、、なんてことになりかねません。

 

 

 

鍼灸で施術しているときも身体に出ている反応を全て追っていたら迷路に突入してしまいます。

 

特に慢性的な症状がたくさんある時ほど。

 

細かくみていけば情報は山のようにありますから。

 

そんなサインをしっかりみていくことは必要ですが、取捨選択も必要です。

 

だから時には大きくとらえることも必要になります。

2019 / 09 / 06  22:58

同業のかたに施術していると、たまーに聞かれることがあります。

 

「鍼灸で読んでみたら良いという本がありますか?

 

で、

 

「何でも良いと思いますよ」

 

と答えます。

 

「鍼灸を理解しやすい入門書とかありますか?」

 

これもたまーに聞かれます。

 

これまた難しいです。

 

鍼灸っていろんな施術への考え方がありますから、そもそも入門書ということが言えるのかどうか。

入門書と言われているような本の内容と実際の現場が全く違うなんてことはザラです。

入門書のような帯がついていて一見読みやすくても、実は凄く奥が深い内容の本のこともあります。

 

 

中医学の入門書ならオススメのものがありますけど、初学者ならある程度内容が分かっている人と読み込まないとほとんど意味不明だと思います。

言葉の意味は分かっても、実際にどういうことを言っているのか腑に落ちないはずです。

 

 

 

昔なら本から得られる情報は少なく、まずはひたすら師匠のやり方を踏襲しつつ、慣れるに従ってそこへ自分の味が入っていき、本も読み研究し、最終的に自分の型ができるという感じですが、今はまた違う、のかもしれません。

 

現在では様々な優れた研究もされています。

先にそれらの情報に触れることも多いですし、昔の素晴らしい文献も電子化されていて手に入れやすいです。

 

本や文献との関わり方も変わってきているのでしょう。

 

 

個人的に気に入っている本はありますが、それがその方に合うかどうかは分かりません。

趣味も志向も嗜好も皆違いますからね。

 

そして、ある時は「すごく感動した」と思っても、違う時に読んだら「んーイマイチ」と思うこともあります。

人によって響くポイントは違いますし、その場その時でも響くポイントが変わりますよね。

 

 

優れた本は山のようにあります。

私も本からたくさんのことを学びました。

 

私は、一つのことを深く追求するタイプですし、気に入った本は何度も繰り返し読む派です。

鍼灸施術する時はいろいろな手法を用いますしマッサージなどと併用することもありますが、施術方針というか施術に対する基本原則は私の中では統一されています。

だから毎回話すことが同じです(笑)

 

でも、進歩してないわけじゃありませんよ(笑)

 

医療関係ではない本からもたくさんの施術のヒントをもらいました。

小説のたった一行の分から大きなヒントをもらうこともあります。

だから、読むのは「どの本でも良い」と思います。

 

 

宝はどこにあるのか分かりません。

ただ、宝は偶然落ちていません。

たとえ偶然に落ちていたと思っても、それまで探していたからこそ見つけられたのだと思います。

 

 

これまでホントに沢山の本を読みました。

ペラペラの冊子みたいなものから分厚いものまで。

難解なものからマンガまで。

どれも私の財産です。

2019 / 08 / 25  01:51

良性発作性頭位めまい症

なんだかんだ事務仕事してたらこんな時間に。。。

 

苦手です。

 

事務仕事。

 

 

良性発作性頭位めまい症。

 
鍼灸院では結構メジャーな疾患かもしれません。
 
首や肩の凝りでご来院されて、お話を聞いていると「前からめまいもあるんです」というようなかたがちょくちょくいらっしゃいます。
 
それだけこの症状に悩まれている方が多いのでしょう。
 
 
 
ご来院される方のお話を聞くと、皆さんかなり長くこの症状にお悩みになっています。
 
1年、2年ならまだ短い方で、、、ご来院された時点で既に5年、10年という方も少なくないです。
 
もう慣れたよ、なんて言われる方もいらっしゃいます。
 
 
そんな時にいつもお話させていただいていますが、本当に慣れたのですか?ってこと。
 
自然に良くなってきているのではないですか?ってこと。
 
めまいがあるのが当たり前になっているので、良くなっていてもそれに気づいていないことがけっこうあるんですよね。
よくよく聞いてみると、ご本人も何となくそれを感じていたり。
 
慣れたのではなく、良くなっているんですよね、自然に
 
 
 
そうやって、ちゃんと体は治してくれています
 
鍼灸に希望を見出してくださることは、鍼灸師として嬉しいです。
 
でも、鍼灸をやる前に、自分のチカラで良くなってきていることもあるということを知っておいて欲しいと思います。
 
鍼灸で良くなったとか、そういうことではないんです。
 
ちゃんと体は治そうとしていて、時間はかかっているけど、ゆっくり快方に向かっているということ。
 
 
 
鍼灸施術の後に症状が改善することがあります。
 
それでも鍼灸が全てではないことは知って欲しいと思います。
 
自分に治すチカラがあって、それで治っていることが1番大切なことです。
2019 / 07 / 19  23:43

暑いよね

いやはや涼しかった梅雨が過ぎ去ったとたんに毎日暑いですよね。

 
かき氷が食べたくなります。
 
とは言え、私は暑い寒いは割と平気。エアコン効かせて涼しい室内での施術より、体育館とかグランドで汗垂らしながら仕事した方が体が軽くなります。
 
それに実家の冬の寒さや夏の蒸し暑さに比べたら屁でもないくらい過ごしやすいです、川崎は。
 
でも田舎には帰りたくなりますね、この時期。
 
何故でしょうね、夏になると何となく帰りたくなる衝動が沸き起こってくるのは。
 
冬は、夏ほど帰りたいとは思いません。冬は近場でスキーも出来るし、自宅でも雪合戦やかまくら作りが出来るくらいは雪が積もりますから、それはそれで楽しいですよ。
 
でもやっぱり夏にはかなわない
 
子どもの頃は、夏休みの最中から次の夏休みが楽しみでした。
 
夏に無性に帰りたくなるのは、あの夏に込み上げてくるワクワクする感じが忘れられないからかなーとか思います。
 
ホタル蝉の声カブトムシ川遊び魚取りラジオ体操盆踊りお祭り、、、まだまだありそう。
 
やっぱり忘れられません。
 
 
暑いですけど、暑いからこそ、明日も頑張ります!