ブログ
2018 / 01 / 26 21:26
巻き爪と深爪は関係ありません
巻き爪の原因となる要素はいくつかあります。
▪骨の形
▪爪の形
▪重心
▪姿勢
など
巻き爪は女性に多いですが、男性にも起こりますし、スポーツ選手にもみられます。
性別、年齢関係なく起こるのが巻き爪。
巻き爪は末節骨(指先の骨)や爪の形も影響しますが、それだけで巻き爪になると決まるわけではありません。
そういう要素が影響して一旦巻き爪になった方でも、巻いていた爪がまっすぐになることもありますし、その後に再発しないことも多いですからね。
また、よく言われる「深爪」。
これもほとんど関係ありません。
深爪した場所が化膿したりすると痛みが起こります。
その痛みをかばって浮き指になり、その結果として巻き爪になることはあります。
指を骨折した後に巻き爪になることがあるのも同じ理由からです。
そういう悪循環で巻き爪になることはあっても、深爪が直接の原因ではありません。
私が剣道をやっていた時も右足の親指の爪だけ少し短めに切っていました。
でも巻き爪になりそうな傾向すらありませんでした。
立ち歩きを整えていくと自然に巻き爪は改善されます。
ちょっと時間はかかりますけどね。
特に爪のケアをしなくても、立ち歩きを変えれば爪は勝手に変わります。