ブログ

2016 / 05 / 12  07:39

妊娠中の肩こりと腰痛/鍼灸治療

妊娠中期以降に肩こりと腰痛が強くなった方。

 

 

 

数年前、妊活で鍼灸とマッサージでケアされていたかたです。

当時は、冷えが強い方でしたので鍼灸を軸にお腹の血流を考えつつ施術していました。

今回は、肩こりを感じてきたのと特に腰痛が強くなったということでご来院。

 

 

妊娠中は身体の動きも少なくなりますし、生活のリズムも変わります

お腹が大きくなってくると重心も変わりますし身体の動かし方そのものも変わります。

 

 

妊娠中は「腰が硬く張っているけど不安定感がある」という状態になりやすくなります。

これは胎児と自分両方のために必要な変化が起きている面があります。

でも、それによって痛みが出たり生活に支障が出るのは喜ばしいことではありませんよね。

そこはしっかりケアさせていただきました。

元気な赤ちゃんとの出会い、楽しみにしています!

 

 

 

【妊娠中期に腰痛が強くなったケース】

主訴:腰痛、肩こり

考察:姿勢と動きの問題、不安定感、睡眠不足など

施術内容:鍼灸、マッサージ

経過:週1間隔で2回施術後にほとんど腰の痛みは気にならなくなり、それ以降は2週に1回施術。肩こりは3/5に軽減したが、まだ夕方くらいに感じる。今月末自然分娩予定。