ブログ

2019 / 05 / 27  23:42

寝返りしないと腰が痛い?

言っても涼しくなるわけじゃないけど、、、
今日も言いました。
 
暑いですねー
 
仕事終わりの頃やっと涼しくなってきました。
 
風も出てきたみたいだし、これ書いたらちょっと散歩行こうかな~
 
 
さて
 
寝返り
 
でも犬でも寝返りをうちます。
 
暑くて寝苦しい夜も寝返りが増えます。
 
調子が良かったら、です。
 
ほとんど意識されない寝返りですが、非常に重要な運動です。
 
一晩で平均約20回という調査結果があります。
 
また、1時間平均で約3回とか。
 
まぁ、だいたい同じですね。
 
 
「えーそんなにしてないよー」
 
 
という方でもけっこうしてるもんです。
 
 
理屈はいろいろありますが、ずーーーっと、じーーーっとしている動物はいませんから。
 
圧迫により皮膚や筋肉に問題が起きてしまいますし、血流も悪くなります。
 
そうでなくても、人はじーーーっとしていることがあります。
 
だから人は【床ずれ】が問題になることがあります。
 
これは【動かない】か【動けない】から。
 
感覚が鈍くなっていて動きが極端に少なくなっていたり、麻痺などのために動きたくても動けなかったり。
 
仕方ない場合も少なくありません。
 
あたり所によっては1時間たたずに床ずれになります。
 
だから本能でゴロゴロ動く、たとえ睡眠中でもそうインプットされてます。
 
だから本来は寝返りがうてるのに自分で寝返りをブロックしていることがあります。
 
そういう意識はなくても体が固まっていて寝返りをうてていない、ということがあります。
 
人に限らず、動いていれば体は固くなりませんが、固めるように動かないでいると、より体は固くなります。
 
たくさん寝たはずなのに、目覚めても疲れがとれない、それどころか余計に疲れていると感じる。
 
そんな時は寝返りをするための準備が必要かもしれません。
 
ブロックを解くような。
 
これから散歩。
 
これも準備というか、私なりのリセットみたいなもんです。
 
 
ぐっすり寝て、明日も頑張ります!
2019 / 05 / 20  07:07

鍼灸祭

昨日は毎年5月恒例の鍼灸祭でした。

 

あくまで神事なのでとっても厳かです。

場所は神農廟(写真がそう)がある湯島聖堂

神農農耕医薬の神。交易の神と言われることも。

 

式の後は講演が行われるのが常です。

毎年豪華な講演が行われるのですが、今年も日本内経医学会の小林健二先生大師はり灸療院の谷岡賢德先生という豪華というか贅沢というか、、、そんな講演を拝聴拝見しました。

 

小林先生は気が遠くなりそうなくらい手間がかかっているであろう超貴重なデータを公開してくださいました。

私なんか「えー!ホントにダダで良いんデスカ!」と思ってしまいました。

 

谷岡先生はあの独特な口調とリズムで会場を魅了しておられました。

デモも新生児クラスの赤ちゃんを含め8人、弱三からの~毫鍼、お灸、三稜鍼!

 

 

鍼灸祭は昭和の頃から行われるようになった神事です。

一旦途絶えかけつつも復活しています。

裁縫関係の針供養と同様に鍼灸の鍼を供養するという意味があります。

同時に鍼灸や東洋医学の先達に感謝するという意味もあります。

 

このご時世ですから神事や仏事も縮小傾向ですが、個人的にはこういう行事があった方が良いように思います。

1年のけじめ。

 

 

そうそう、谷岡先生が「この時期は回転性めまいが多い」とお話されていましたが、ホントそうなんですよね。

春先~梅雨前にかけて当院にもメマイでご来院される方が増えます。

初めてめまいを感じた方は病院に行くことがほとんどだと思いますが、何度もめまいを繰り返しておられる方は何となく予兆がある時、調子が悪くなりそうな時に鍼灸院に行くという方もけっこういらっしゃいます。

もちろん病院にもかかっている方が多いです。

 

めまいのある方はめまいそのもの以外に不調が複数あることが普通です。

頭が痛い、眼の疲れ、首肩凝り、腰の痛み、胃腸の不具合。。。

そんなとき鍼灸って案外便利なものです。

 

鍼灸院では病院のように検査をしたり薬を出すことは出来ませんし、鍼灸で全て良くなるわけでもない。

でもあ~なんかラク】と感じてもらえるのが鍼灸の良さだと思います。

 

今日もそう言っていただけるように頑張ります!

1