ブログ

2019 / 05 / 27  23:42

寝返りしないと腰が痛い?

言っても涼しくなるわけじゃないけど、、、今日も言いました。

暑いですねー

夕方の往診の時もまだまだ暑く、仕事終わりの頃やっと涼しくなってきました。

風も出てきたみたいだし、これ書いたらちょっと散歩行こうかな~


さて

寝返り

でも犬でも寝返りをうちます。

暑くて寝苦しい夜も寝返りが増えます。

調子が良かったら、です。

ほとんど意識されない寝返りですが、非常に重要な運動です。

一晩で平均約20回という調査結果があります。

また、1時間平均で約3回とか。

まぁ、だいたい同じですね。


「えーそんなにしてないよー」


という方でもけっこうしてるもんです。


理屈はいろいろありますが、ずーーーっと、じーーーっとしている動物はいませんから。

襲われますからね、より強い動物に。

そうでなくても圧迫により皮膚や筋肉が壊死してしまいます。

そうでなくても、人はじーーーっとしていることがあります。

だから人は【床ずれ】が問題になることがあります。

これは【動かない】か【動けない】から。

感覚が鈍くなっていて動きが極端に少なくなっていたり、麻痺などのために動きたくても動けなかったり。

仕方ない場合も少なくありません。

あたり所によっては1時間で床ずれになります。

だから本能でゴロゴロ動く、たとえ睡眠中でもそうインプットされてます。

だから本来は寝返りがうてるのに自分で寝返りをブロックしていることがあります。

そういう意識はなくても体が固まっていて寝返りをうてていない、ということがあります。

人に限らず、動いていれば体は固くなりませんが、固めるように動かないでいると、より体は固くなります。

たくさん寝たはずなのに、目覚めても疲れがとれない、それどころか余計に疲れていると感じる。

そんな時は寝返りをするための準備が必要かもしれません。

ブロックを解くような。

これから散歩。

これも準備というか、私なりのリセットみたいなもんです。


ぐっすり寝て、明日も頑張ります!