ブログ
2016 / 05 / 20 06:54
足関節捻挫後の腫れと痛み(鍼灸・マッサージ治療)
・約6週間前に社内のレクリエーションで足首を捻った
・整形外科でシーネ固定2W
・固定除去後にリハビリ(運動療法)4W
・骨傷なし
すでに整形外科での治療は終えていましたが、腫脹と痛みが残っておりました。
「来週末にゴルフの予定があるのでそれまでに痛みがひきませんかね」
「私が発案者だから休むのはちょっとね、、、」
とのお話でした。
かかっていた整形外科クリニックは受付時間に間にあわないから、、、ということでした。
痛みと腫脹がひくようにツボを選び鍼治療をメインにお灸とマッサージ。
1回目の治療で痛みはほとんど無くなり、腫脹がひくようにテーピングを行い治療を終えました。
腫脹も2回目の治療時には1/3ほどになっており、ゴルフシューズがはけそうだと喜んでいただけました。
捻挫の後はしっかり腫脹・浮腫をひかせることが大切です。
これは捻挫直後からのケアも大切です。
軽い捻挫での腫れは早期に消失しますが、Ⅱ度以上の損傷では長期に腫れが出やすく、靭帯そのものが治っていてもしばらく腫れが残りやすいです。
慢性となった腫れは靭帯損傷とはまた別物ですからね。
腫れをひかせることで痛みもとれやすくなりますし、疲労度も違ってきます。
さてさて、ゴルフの結果はどうなるか。
一日楽しく過ごせることを願っています!