ブログ

2016 / 06 / 06  06:56

勝手に変わる身体~バレーボール選手・肩の痛みと腰痛(鍼灸治療)

昨日、調子が悪かった洗濯機がついに。。。

さようなら洗濯機。

 

 

実は鍼灸院って洗濯物が大量なんです。

大量の施術着にバスタオル、2台の洗濯機がフル回転してますからね~

午後は野球の練習(私が練習するわけではないですよ)に行く予定にしていたのですが、急遽洗濯機を買いに走りました!

機能はシンプルで良いので丈夫で長持ち、加えて今回は2日以内に納品が条件でしたが、店員さんもあれこれ助けてくださって無事今日納品にこぎつけました。

昨日は他にもバタバタだったのですが、ホントに助かりました~

店員さんありがとうございました!!

 

 

 

さてさて、今日は身体の変化について。

 

 

【勝手に変わる身体】

スポーツをしていれば、特に筋トレなどしなくてもある程度筋力が上がっていきますよね。

 

筋力が変われば身体の動きも変わります。

身体のバランスも変わります。

好む好まざるに関わらずフォームなども自然に変わります。

 

良い方向へ変わることもありますし、その逆もあります。

バランスをとるような(あるいは崩さないための)エクササイズを取り入れたり、今の自分の身体状況を認識することでも様々な変化を良い方向へ持っていくことにつながります。

 

「なんとなく調子が良い」

「なんとなく調子が悪い」

 

どちらもスポーツ選手なら誰しも経験があるはずです。

怪我の影響などで調子が崩れた場合は本人もすぐ気づきますが、特に思い当たることが無くても調子を崩すことがありますよね。

調子が良い時に気にする選手は少ないですが、調子が悪ければ気にするのが当然ですよね。

 

もちろんメンタル要素も考えなくてはいけませんが、知らず知らずに自然に変わってきた身体要素も考えていくことが大切です。

 

 

 

【感覚と現実】

施術とはまた別の話になりますが、調子が良いときほど身体の状態を気にする選手もいます。

その時の状態をビデオに記録しておき、調子を崩した時に立て直す参考にする選手も多いです。

また、選手が自分の調子を判断する際に重要な部分を占めるのがプレーしているときの感覚です。

 

「この感じでできている時は調子が良い」

 

などということを誰しも漠然と感じています。

 

動きは変わっていなくても感覚が変わった時もあるでしょうし、現実に動きそのものも変わったというような場合もあるでしょう。

ただ、感覚と実際の動きはかけ離れていることも多いものです。

感覚だけを優先しているとイメージだけが独り歩きしてしまうこともあります。

1か月に1、2度は練習や試合を映像として記録し確認しておくと良いです。

映像はたくさんのことを教えてくれます。

見るだけで調子が良くなることもありますからね。

 

 

 

【誇張される記憶】

「理由が分からないけどとても調子が良い」という状態はそう長く続くものではなく、必ず一段落します。

 

その時は実際に調子が悪くなっているのではないのですが、あまりにも良い状態を経験するとそれが一段落した時に「悪くなった」と錯覚するものです。

良かった時の身体の感覚やその時の感情は記憶のなかで誇張されてしまいます。

調子が出ない時ほど、過去のプレーが実際よりも良かったように感じてしまいます。

また、その記憶がプレーの基準になります。

「あの最高のプレーができた時の感覚」

をついつい追い求めてしまいます。

それが錯覚に近い感覚だと認識していればそう問題は起こりません。

急いで取り戻そうと焦らず、日々の練習をしっかり進めていけば良いだけです。

 

しかし、そううまくコントロールできないのが感情というもの。

良かった時の調子に戻そうとあれこれやるうちに本当に調子を崩してしまいます。

そんな罠にはまらないために必要なのが、自分の身体状況や精神状況を客観的に把握できる能力、異常を感じた時に整える能力。

誰にも必要な能力ですが、スポーツ選手にとっても重要な能力です。

 

 

 

【バレーボール選手の肩の痛み・腰痛のケース】

主訴:肩の痛み、腰痛

考察:トレーニングの中で背部筋の筋力(特に広背筋)が上がったことで、スパイク時の動作が本人が気づかないうちに肩に負担のかかる動きになっていたと考えられました。また、もともとあった腰痛(腰部の筋緊張)がそれを助長したと推測されました。

施術:鍼灸、エクササイズ

経過:計4回施術し肩の症状は消失。腰痛は軽減するも長時間練習した翌日はダルさと痛みが出る。現在、腰痛への施術を継続中。