ブログ
2016 / 10 / 12 12:26
鼻水が、、、アレルギー性鼻炎のカッピングと円皮鍼とお灸
【期間】
当院にはアレルギー性鼻炎や慢性鼻炎の方もご来院されていますが、数回の施術で改善することがあれば数ヵ月単位で改善していくこともあります。
今回は鼻炎のケアに長期間かかったお話を。
【波】
鼻炎に限らず鼻の症状は波があることが多く、良い時期がきたと思ったらまた戻るということを繰り返すこともあります。
症状の波を季節や食事の関係などと照らし合わせて一つ一つ対処していくことも必要ですが、ゴールを見据えて核となる治療をしっかり取り組んでいくことも必要です。
【安定】
今年は台風や天候不順の影響のためか、体調の変動が大きい方がよくご来院されています。
腰痛しかり
肩こりしかり
鼻炎なども同じです。
症状の安定化を考えながらの施術となります。
今年は全身調整や症状をコントロールするために円皮鍼やせんねん灸もよく用いています。
お一人お一人でかなり差がありますが、呼吸器系のツボと消化器系のツボをメインに主に手足のツボに4点くらい円皮鍼を使うことが多いです。
【局所と全身】
鼻、のど、口など、、、気血水循環を良好に向かわせること。
もちろん全身から。
それは時間がかかることかもしれません。
急性と違い、慢性症状がある身体を変えていくのはそう簡単なことではありませんからね。
あの手この手です笑
しっかり取り組んでいきたいと思います。
【慢性鼻炎のケース】
主訴:鼻水、鼻づまり
考察:足の冷え、浮腫、便秘、肩こり
施術:鍼灸、カッピング、マッサージ
経過:鼻水は施術3回目にはほとんど出なくなったが、鼻づまりはほとんど改善していなかった。施術4ヶ月目に鼻づまりが軽減し始め、次第に鼻が気にならなくなった。