ブログ

2017 / 09 / 09  00:12

鼻づまり

副鼻腔炎は、抗生物質が効きにくい疾患として報告されています。

 

治療院にも慢性副鼻腔炎の方がご来院されますが、かなり長く抗生物質を服用されている方もいらっしゃいます。

 

なので、鼻洗浄を試したり、チク〇インなどの市販薬を試したり、サプリメントを試したり、、、そんなことが多いようです。

 

で、その中に鍼灸があったりするわけですね。

 

 

さて、当院の場合は、慢性副鼻腔炎の症状に対して鍼灸で治療していくことが多いですが、そのあたりはケースバイケースです。

 

ただ、ほとんどの方は他の症状への治療で当院に来られ、治療を受けたら「あれ?鼻も調子良いみたい」という感じですね。

人によっては、あまりに副鼻腔炎だった期間が長くてそのこと自体を忘れていたという方もいらっしゃいますけど。

鼻づまりが改善したり食べ物の匂いが感じるようになって、初めて副鼻腔炎だったことを思い出した。。。などなど

 

 

ちなみに、副鼻腔炎が改善すると肩こりも改善しますが、本当はどっちが先でしょうね。

 

はたまた他の要因か。

 

本質はシンプルなものですが、現れてくる症状は様々なことが絡み合っているものです。