ブログ
投手の球数制限
昨年末から投手への球数制限の話題がどしどし。
正月に仕事仲間に会ってもこの話題になりました。
現場では以前から
「数年内にはなるよな~」
とは話していたものの、いつ決断が下されるのかは分かりませんでした。
ほとんどの地域で野球人口が減っている現状もあり、いろいろ難しい問題が含まれていますからね。
で、まずは昨年末に新潟県高野連が決断。
「高校生投手1人が1試合につき球数100球までに制限」
これにより1試合を1人で投げきるのはかなり厳しくなります。
投手起用、投球戦略、相手チームの打撃戦略も大幅に転換せざるを得ません。
球数制限に加えて、13回からはタイブレークですからね。
ひとまず春季大会に限るとのことなので、今後の動向は結果と他県の動き次第ですね。
で、年明けに全国軟式野球連盟。
「小学生投手一人につき1日70球までに制限」
ただ、こちらはまだ正式承認されたわけではないので、これから承認を受け今年の大会から正式採用になるようにしたいという話でした。
ちなみに、ダブルヘッダーで1日2試合に登板することは制限されない(ただし合計70球まで)ようです。
あくまでガイドラインですが、以下の内容も決定する可能性があるようです。
▪練習を含めて全力投球は1日70球
▪1週間で300球以内
▪1日の練習は3時間以内
▪1年間での試合数は100試合以内
球数制限をする以上、投手の負担は変わります。
これからは、それが実際にどの程度なのかを検証していくことになります。
投手個人、戦術、チーム、大会運営、野球人口への関わり、、、
検証しなければならないことは多岐に渡ります。
その上、短期的に出る結果と長期的にみて初めて分かる結果があります。
何かを変える時は大きなエネルギーが必要です。
医学的に球数制限が必要だと分かっていても、これまで一部でしか採用されてこなかった。
それは単に医学的なことだからです。
スポーツと医学の関わりは切っても切れませんが、交わらない部分もあります。
今回決めた関係者の思い、選手の思い、指導者の思い、親の思い、医療側の思い、その他野球関係者の思い。
それぞれ共通する部分もありますが、全く異なる部分もあります。
これまでは個々の話し合いで決めてきた、というか、折り合いをつけてきていた。
だからこれまで大規模な採用に踏み切れなかったわけです。
今後どういう動きになるにしても、選手がハズレクジを引かないように長い目で進めていって欲しいと思います。