ブログ
2020 / 02 / 17 07:42
「鍼灸」の読み方は「しんきゅう」それとも「はりきゅう」?勝手にランキング

おはようございます!
鍼灸なかむらです!
と言うとおり、当院の屋号は「鍼灸なかむら」です。
さて、この屋号、何と読むでしょうか?
答えは、、、
「はりきゅうなかむら」
です。
知っていたよって方も多いでしょうが
「えー?!そうだったの?」
そんな声も聞こえてきそう。
「しんきゅうなかむら」
ではないんです、実は。
いや、本当はどっちでも良いですし、両方とも間違いではありません。
ただ、保健所への届出書類には一つの呼び方しか登録できないため「はりきゅうなかむら」とフリガナをふった、ということなんです。
改めてどう呼ばれているか、、、
私の記憶頼りのランキングです。
[呼ばれ方ランキング]
1位「なかむらさん」
2位「しんきゅうなかむらさん」
3位「はりきゅうなかむらさん」
4位「はりなかさん」
なんと、、、
届出屋号が最下位という結果。
しかも1位は「しんきゅう」でも「はりきゅう」でもない(笑)
1位の「なかむらさん」というのは、もちろん私の名字。
ご来院される方はほとんど屋号でなく名前で呼びますからね。
誰かしらご紹介いただく時もだいたい名前みたいですし。
「しんきゅうなかむらさん」とか「はりきゅうなかむらさん」とか呼ばれるのは、ほとんど業者さんです。
あ、4位の「はりなかさん」は、ごく一部の方が呼んでいる呼称です。
よく気づいたなと感心しますが、当院のホームページのドメインであるharinaka.comを見てそう言われています。
これはご来院される方ですね。
ここから考えても、世間一般では鍼灸と書いてあった場合は「しんきゅう」と呼ぶことが多いのかもしれません。
鍼灸院を「しんきゅういん」と読むのはなんとなく知っている人が多いようです。
逆に「鍼」を「はり」とすぐにわかる方は少ないですよね。
すぐ分かるのは鍼灸施術を受けたことがある方でしょう。
まぁ、鍼灸なんて普段は全く使わない漢字ですし、一生知らなくても全く困りません(笑)
というわけで、当院の呼び名は好きに呼んでいただければ良いです!
今日も一日頑張ります!