ブログ

2016 / 11 / 05  20:59

うつ症状・倦怠感(鍼治療)

ここ数日、往療でバタバタ。

日程調整がうまくいかず、なかなかご希望の日をお取りできなかった皆様、ご迷惑をおかけしました。

来週はどうにか予定通りにいきそうです!




介護が必要になってくると

 

家の中なら歩ける

立つことも難しい

自力での体動すら大変

と、状況も様々。



体よりも精神的にまいっている。

そんな方も。

 

皆さん、できるなら何事も一人でやりたいのです。

でも、できない状況にある。

それはストレスになりますよね。



体力そのものがかなり落ちてしまっていることがほとんどなので、鍼灸治療する場合でも使う鍼や灸は極端に少ないです。

ちょっとしゃべるだけで疲れてしまう方もいらっしゃいますから。

私が言うのはおこがましいですが、少しでも体が楽に、心が少しでも晴れればと思っています。



「おばぁちゃん、鍼を受けるとホントよくしゃべるのよね~笑」

昨日もご家族のかたとそんな話になりました。

鍼のせいなのか、、、

私が無駄口たたいているせいなのか、、、

どっちでしょうね笑



何はともあれ、笑顔が見れることは私にとっても嬉しいことなのです。

2016 / 10 / 31  07:28

スーツケースを引いていたら腰に痛みが。腰の急性痛(鍼治療)

週末バタバタしておりました。

全力を出しきった感がありまくり、、、


昨夜はぐっくり寝て充電につとめました。

今週も頑張っていきます!!




さて、先週のこと。


「スーツケースを引いてたら何かに引っ掛かって、、、その時に腰がガクっとなりました」



痛みで真っ直ぐ立てない状態。

寝起きも大変とのことでした。



ご予約なしのご来院でしたのでお待たせしてしまいました。

予約の合間にひとまず10分ほど治療。

これしか時間が取れなくて、、、




ぎっくり腰になるときはいろんなシーンがありますが


「動きがズレた瞬間」


が必ずあります。



ぎっくり腰を繰り返しておられるような方であっても

身体の軸が崩れていない時はそうそうぎっくり腰にはなりません。

いわゆる、へっぴり腰

この時が一番危ないですね。



今回の方のように

不意にスーツケースが引っ掛かって力がかかった


他にも

思ったより荷物が重かったり軽かった

いつもよりちょっと無理をして腕を伸ばした

焦って靴を履こうとした。。。



意識と身体の動きがズレてしまった時。

身体の軸が崩れてしまった時。

呼吸が合わなかった時。



そんな時はごくごく軽い動作でもギクっとやってしまうもの。




ただ

瞬間的な力で痛くなった時は治療後の回復が早いことが多いです。



「どこに力がかかったのか」


「どう力が伝わったのか」



これが分かりやすいですからね。

2016 / 10 / 26  22:15

産後に疲労感と腰の痛みが出た。疲労・腰の鈍痛(鍼灸治療)

本日ご来院された方は、夏に逆子でご来院された方。

無事出産を終え、御主人とベビーと3人で来てくださいました。

まだ4か月ですがすごーく元気そうなお子さんでした。

可愛かったな~

お母さん似かな?



さて、今回は産後のケア

疲労感、そして鈍い腰痛もあるということでした。

産後はどうしても疲れやすかったり、動きの中で肩腰に負担がかかってきます。

体そのものが産前とは変わっていますし、それまでの日常とは体の使い方も大きく変わります。

それに、、、

育児に休日はありませんからね。

これが本当に大変。



親の元気がお子さんにも伝わるもの。

しっかり施術させていただきますね!



【産後の疲労感と腰の鈍痛のケース】
主訴:疲労感、腰の鈍痛
施術:鍼灸
経過:施術後に腰痛軽減。治療継続中。

2016 / 10 / 24  23:29

肘を伸ばすと痛いんです。肘内側の痛み(鍼灸治療)

肘の痛み。

でも

肘だけが痛みの原因とは言い切れません。



首?

肩?

背中?

腰?

足?



体はつながっていますからね。



体を細かく分類してみることも必要です。

体を一つとしてみることも必要です。




【肘伸展時での肘内側痛のケース】
主訴:投球時と肘を伸ばした時に肘の内側が痛む
施術:鍼灸、円皮鍼
経過:治療3日後に伸展時痛消失。

2016 / 10 / 22  21:19

裏が痒いような気がするんです。痒み(鍼治療)

【裏が痒い】

アトピー性皮膚炎などで強い痒みに悩まされている方にたまに言われること


「なんていうか、、、皮膚の裏が痒いような気がして、、、我慢できなくて、、、気のせいでしょうか?」


表面的なかゆさではない痒みなんですよね。

湿疹そのものが皮膚表面に見えるために「表面がかゆい」と感じますが、裏が痒いのは気のせいではないようです。

がポイントになることがあります。




【どんなとき?】

アトピーで痒いのは皮膚の表面のこともありますが、そうでない時もある。

また、痒い場所に湿疹が出ているとも限りません。

裏?

奥?

そんな痒みの感覚を感じている方々がいらっしゃいます。


だからこそ、なんだか無性に痒くなることがあるし、強く掻きむしってしまうわけです。



・お風呂あがり

・運動後

・眠たいとき


そんな時に強い痒みがよく起こるようです。




【裏が痒いなら】

裏が痒い、、、

ならば裏がポイントです。

方法はいろいろでしょうけど。


施術方針は一般的には分かりづらく理解が難しい理屈もたくさんあります。

鍼灸など東洋医学系の学問となると尚更でしょう。

ですが、理屈はともかく、アプローチ自体は単純さが奏功することもあります。




【痒みのケース】
主訴:痒み、首肩凝り
施術:鍼
経過:施術1か月で猛烈な痒みは出なくなった。施術3か月でほとんど痒みは出なくなったが、時おり強い痒みが出ていた。施術約半年で皮膚荒れはあるものの湿疹は出なくなり、痒みもほとんど出なくなった。足のだるさが軽減してきた頃から全身的に調子が良くなってきたとのことであった。

*皮膚科通院と併用。