ブログ

2018 / 05 / 17  22:54

勘違いする脳

先日、人間には不要なものは無いと書きました。

 

何人かの方と鍼灸院でもその話題になりました。

 

 

「不要なものは無い」

 

けど

 

「不要に思えるものはある」

 

とか。

 

 

必要だけど、時に不要だと思えるようなことってありますよね。

 

「この嫌な痛みさえ感じなかったら」

 

「この煩わしい痒みが無かったら」

 

そう思うことがあって当然です。

 

長く痛みが続いていれば、痛みを感じないで暮らせたらどんなに幸せかと考えたり。

 

 

 

人間の心身は実に巧妙に働いていますが、時にうまく働いてくれないこともあります。

 

そんな場面がある代表的なものが「」です。

 

最高中枢としての脳。

 

脳は、日々膨大なタスクをこなします。

 

エラーを起こすこともあります。

 

勘違いもします。

 

脳も完璧ではありません。

 

むしろ知れば知るほど不完全。

 

心臓や関節や筋肉などはほぼ完全な機能なものとして感じます。

 

でも脳は。。。

 

完全と不完全が同居しているような。。。

 

勘違いするものこそ「脳」です。

 

 

いろんな些細な勘違いも脳からうまれます。

 

*勘違いには脳だけでなくも関わるのですが、話が複雑になるのでひとまず置いておきます。

 

 

 

痛み痒み凝り、、、これらは人間にとって必要な感覚ですが、これにも本当に必要なものとそうでないものがあります。

 

痛みなどは不快な感覚ですが、これが全く無ければ幸せどころか大きな不幸につながります。

 

怪我をしても痛くない、虫に刺されても痒くない、そうなったら問題ですよね。

 

危険信号としての感覚は絶対に必要なものです。

 

でも、危険信号としての痛みなどが必要なくなったのに痛みや痒みが続いている状況もあります。

 

 

腰痛肩こりなどの慢性痛の多くはそういった状態です。

急性期は必要な痛みですが、それを過ぎても痛みが無くならない。。。

どんなに検査しても異常は無いのに痛みは続いている。。。

 

 

そんな原因が特定できない痛みがたくさんあります。

 

そういった状況も脳の誤作動というか、エラーというか、そういうことから生じてくることがあります。

 

 

 

人間も他の動物と同じようにシンプルな暮らしをしていた時代があり、そこから急激に文明が進化してきました。

 

文明は進んでも、人は急には変われません。

 

「脳」のエラーはそんな人間の進化の過程が影響しているのかもしれませんね。

 

 

動物と同じ暮らしに戻れるかと言われれば、それは難しい。

 

でもその一部というか、エッセンスは取り戻せます。

 

そういう部分が必要なのだと思います。

2018 / 05 / 12  21:37

今日はホント暑い一日でしたね~

 

昼に一時間ほど鍼灸院の外に出ましたが、すぐ汗がにじむほどでした。

 

保育園や学校で運動会だったところは最高の運動会だったのではないでしょうか。

 

汗でびっしょりの運動会で感じた何とも言えない達成感が懐かしいです。

 

 

さて、これだけ暑いと

 

「エアコン(クーラー)入れようかな」

 

となってきそうですね。

 

 

このクーラー、とっても便利ですし私も使います。

 

ただ、そんな便利なエアコンにはデメリットもあります。

 

 

汗が出てくる部分を汗腺と言いますが、この汗腺の数や能力人それぞれ違います。

 

この汗腺の能力は、3歳頃までの生活で決まると言われています。

*諸説あります。

 

3歳頃までにたくさん汗をかくような生活をしていると能力が高い汗腺の数が増え、汗腺の機能も高まりやすいということらしいです。

 

この時期にあまり外出しないで一日中エアコンで快適に調整された室温の中で生活していると、能力の高い汗腺の数が増えないまま大人になってしまうとか。。。

 

 

「そうは言っても、一日中エアコンの中で生活することなんてないんじゃない?」

 

と感じますか?

 

これ、鍼灸院で聞くとけっこうあるようです。

 

 

外出はしているけど、親も子どもも汗をかくほどのことはしていない。

 

外出先もバッチリエアコンが効いている。

 

そんなこと、ありますよね。

 

 

小さな子は、ちょっと動いただけでも汗をかく

 

寝汗もすごい。

 

汗で服も髪もびっしょり。

 

 

そういう暮らしの中で少しずつ周りの環境に適応する能力を身につけていきます。

 

汗腺の数が増えたり働きが高まるのもその一つです。

 

それが成長です。

 

 

何かを言って聞かせたり、何かをやらせてみたり、良い食事や良い環境を与えることだけが育児ではありません。

 

それも必要。

 

でも、ある意味では「何もしない」ことも育児ですし、躾(しつけ)とも言えますよね。

 

年々気温も上昇し今やエアコンは必要な家電になりましたし、熱中症への注意は必要です。

 

ただ、それもいきすぎると育つはずの能力も育たなくなってしまいます。

 

汗腺とは少し違う問題ですが、冷やしすぎは自律神経の不調にもつながりやすいと言われています。

 

もともと人間には汗をかく能力が備わっている、ということを考えてみましょう。

 

人間に備わっている能力で不要なものはありませんからね。

 

 

*汗腺の数が多くても、汗をかくような運動をしていないと汗腺が働かなくなってしまいます。

逆に、汗腺の数が少なくても運動することで一つ一つの汗腺の能力が上がります。

汗が出るくらいの運動は、年齢に関係なく、誰にでも必要です。

 

こんなことを書いたからには私も運動しなくては(笑)

2018 / 05 / 08  23:41

水はけ

さて、GWが過ぎ去り、2日が経ちました。

GW中に筋肉痛になるほど動き回って減量した体重があっという間に元通りになった私です(笑)

 

皆様はどんなお休みを過ごされたでしょうか。

 

私の田舎では田植えシーズン突入の頃ですが、同時に梅雨シーズンに入っていくのが今の季節です。

 

梅雨になると調子が。。。

 

と感じておられる方もいらっしゃると思います。

 

確かにジメジメはあまり気持ち良いものではありませんよね。

 

でも

 

「あー梅雨が早く終わらないかなー」

 

というように日がな梅雨の終わりを待つよりも

 

「あー梅雨がいつの間にか終わってたなー」

 

というくらいに、梅雨で気を病まずに過ごせると嬉しいですね。

2018 / 04 / 29  22:17

視点

うちの鍼灸院はご紹介の方が多いのもあって、けっこう遠方からのご来院も多いです。

すると、自然にいろんな場所の話を聞きます。

 

私が行ったことがある土地であっても、他の方から聞くとまた違う視点なんですよね。

全く違うイメージだったりします。

感動したところとか、見どころなんかも違う。

これがけっこう面白い。

 

施術もいろんな視点があります。

 

みること、感じることが違えばやることも変わります。

心身が全く同じ状態ということは一時もなく、同じようなことはあっても同じではありません

施術もそういうものです。

2018 / 04 / 21  22:43

はりと張りと鍼

休養。

 

休日が「ゴロゴロ」「寝溜め」になっていたりしませんか?

 

私もそんな時がありますけど(笑)

でも、それだけでは心身は休まらない、というか休みすぎて逆に休まらない。

 

「人生にはりがある」なんて言い方がありますけど、心も身体も適度な張りが必要です。

休むことと養うことが両方揃って休養です。

 

少ない休日でも趣味のことであれこれやっていた時の方が調子が良かったな。。。

そんなふうに感じておられる方もおられると思います。

 

仕事とか家事とかとは違うことで動く。

それが休みと養うことを両立させていたということですね。

まぁ、調子が良いからあれこれ出来るというように逆に捉えることもできますが、それだけではないんです。

 

脳の仕組みや身体の仕組みはまだまだ解明されていないことが沢山あります。

というか、解明されてないことの方が多いです。

人間とか生命のことは未知の領域が圧倒的です。

本やネットから仕入れた知識よりも、自分の感覚の方が合っていることもあります。

 

鍼のことも書こうと思ってましたが、長くなったのでこの辺で。要は動くことは大切ですよ、という当たり前の話でした(笑)